みなさん、こんにちは!
心理カウンセラーの
「らいおんハートおじさん」です。
今日はフォロワーさんからよくいただくご相談テーマのひとつ、
「人に話しただけでスッキリするのはどうしてですか?」
についてお話しします。
「話したからといって状況が変わったわけじゃないのに、気持ちはラクになる」
あなたにもそんな経験、ありませんか?
①あるある!「話しただけで軽くなる瞬間」
例えば…
・仕事から帰ってきて、職場での嫌な出来事を夫にポロッと話したとき。
・ママ友や親友に「子育て大変だよね」と共感してもらったとき。
・職場で信頼できる同僚に「ちょっと聞いて〜!」と愚痴をこぼしたとき。
「聞いてもらえただけで、もう大丈夫かも」と思えることってありますよね。
これ、特別なことではなく、誰にでも起こる自然な心の反応なんです。
②なぜ「話す」だけでスッキリするのか?
理由は大きく3つあります。
1.頭の中のごちゃごちゃを整理できるから
言葉にすることで、感情や出来事が整理されます。
頭の中でグルグル回っていた不安や怒りが、言葉として外に出るだけで落ち着いてくるのです。
2.共感してもらえることで安心できるから
「あなたの気持ち、わかるよ」と言われると、人はそれだけで孤独感から解放されます。
安心感が心の回復を後押しするのです。
3.脳が“解決したように”感じるから
心理学的には、悩みを外に出しただけでも脳は「処理した」と感じ、ストレスが軽減されます。
だから状況が変わらなくてもラクになるんですね。
③相談することのメリットと、一人で抱え込むデメリット
もちろん、「話すだけでスッキリ」はとても良いこと。
でも実は、それ以上に大切なのは
“誰かに相談する習慣” です。
相談するメリット
- 気持ちが軽くなり、余裕が生まれる
- 解決のヒントを得られる
- 「自分だけじゃない」と安心できる
- 感情のガス抜きができ、心身の健康を守れる
抱え込むデメリット
- 頭の中で悩みがどんどん膨らんでしまう
- 睡眠の質が下がる
- イライラや不安が家族や仕事に影響する
- 心と体に不調が出やすくなる
特に、まじめで責任感の強い40代女性は「自分が頑張らなきゃ」と抱え込みやすいんです。
だからこそ、意識的に「人に話す」ことがとても大切になります。
④プロのカウンセラーに相談する必要性
とはいえ、家族や友達にいつも話せるとは限りませんよね。
「忙しそうだから迷惑かも…」と気を使ってしまうこともあるはずです。
そしてもう一つ大事なことがあります。
相手があなたのことを思って言ってくれているとしても、素人のアドバイスに振り回されてしまうと、かえって間違った方向へ進んでしまうこともあるという点です。
「そんなの気にしなきゃいいよ」
「もっと頑張れば大丈夫」
「私だったらこうする」
どれも悪気があるわけではなく、むしろ心配してくれての言葉です。
でもその言葉が逆にプレッシャーになったり、「やっぱり自分が弱いんだ」と落ち込んでしまったりすることもあります。
その点、プロのカウンセラーは違います。
- 否定せず、じっくりと聴いてくれる
- あなたの感情を安全に受け止めてくれる
- 長年の経験と専門知識から、解決に向けた具体的な方法を提案してくれる
- 話したことが外に漏れる心配がない
「ただ話すだけでスッキリ」するのは自然なこと。
でもプロに話すことで、スッキリするだけでなく、根本的な解決の道筋が見えてきます。
まとめ
- 「人に話すとスッキリする」のは、感情が整理され、共感によって安心できるから。
- 相談することは心身を守るための大切な習慣。
- 抱え込みすぎると不安や不調が大きくなり、家族や仕事に影響する。
- 友人や家族の言葉はありがたいもの。でも、時に解決から遠ざけてしまうこともある。
- だからこそ、ときにはプロに相談することで根本的な解決につながる。
忙しくて頑張り屋なあなたこそ、誰かに話していいんです。
一人で抱え込まずに「話すことで心を軽くする」習慣、ぜひ今日から始めてみてくださいね。
👉 あなたは普段、誰に悩みを話していますか?
ひとりでがんばらなくていいんですよ。
あなたの味方は、ちゃんとここにいます。
一人で悩まずに、
いつでも声をかけてくださいね。
もし一人で進むのが難しいと感じたら、
らいおんハートおじさんの
「こころの相談室」にぜひお越しください。
あなたに合ったサポートを、一緒に見つけていきましょう。

あなたとお話しできる日を心待ちにしています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。