みなさん、こんにちは!
心理カウンセラーの
「らいおんハートおじさん」です。
皆さん、何かに挑戦しようとした時や、
これからのことを考えている時に、
こんなふうに思ったことはありませんか?
- “自分には無理だ…”
- “きっと失敗するに違いない…”
- “やったところで何も変わらない…”
そう、頭の中で「できない理由」ばかりが
浮かんでしまうのです。
これ、不安を抱えているときに
とてもよく起こることなんです。
なぜ「できない理由」ばかり考えてしまうの?
人間の脳は、もともとネガティブなことを
優先的に考えるようにできています。
これは私たちの身を守るために
役立つ仕組みでもあるのですが、
不安を感じているときは
この働きが過剰になってしまい、
ネガティブな思考が堂々巡りしてしまいます。
例えば、プレゼンが苦手な人が
仕事で発表を頼まれたとします。
その時“失敗したらどうしよう”
“上手く話せる気がしない”
“みんなに笑われるかも”…
といった不安が次々と湧いてきます。
結果として“やっぱり自分には無理”
という結論に至り、
挑戦することすら諦めてしまうのです。
でも、ちょっと待ってください。
本当に「無理」なんでしょうか?
「できない理由」から「できる方法」を見つける
実は、不安に襲われているときこそ、
物事を冷静に見直すチャンスでもあります。
そこで、こんな風に考えてみてください。
1. 「まず気づく」
“自分は今、できない理由ばかり考えているな”と気づくことが第一歩です。
実はこの気づきが、
不安から抜け出すきっかけになります。
2. 「小さな一歩を探す」
“全部完璧にやるのは無理かもしれないけど、最初の一歩だけならどうだろう?”
と考えてみましょう。
たとえばプレゼンが不安なら
“1分間だけ練習してみる”や
“簡単なメモを作る”といった、
小さな行動を起こしてみるのです。
3. 「結果ではなく行動を評価する」
たとえ結果が思い通りにならなくても
“挑戦した自分”をほめてあげましょう。
行動を重ねることで、
自信は少しずつ積み上がっていきます。
誰かに話すことで、不安は軽くなる
それでも、不安がどうしても
消えないときや、
一人で乗り越えるのが難しいと
感じるときもありますよね。
そんな時に大切なのが、
誰かに話してみることです。
話すことで、自分の中で絡まっていた不安の糸が少しずつほどけていくことがあります。
自分一人では気づけなかった視点や、
新しい考え方に出会えることもあります。
らいおんハートおじさんのカウンセリングで一緒に解決しませんか?
不安や悩みを抱えているとき、
誰かに寄り添ってもらえるだけで
心が軽くなることがあります。
らいおんハートおじさんのカウンセリングでは、不安を一緒に整理し、前に進むためのサポートをしています。
一人では難しいと感じることも、
寄り添いながら一緒に取り組むことで、
驚くほどの変化を実感できますよ。
ぜひ、私と一緒に新しい視点を見つけてみませんか?
らいおんハートおじさんは、あなたの味方です。
一人で悩まずに、いつでも声をかけてくださいね。
もし一人で進むのが難しいと感じたら、
らいおんハートおじさんのカウンセリングに
ぜひお越しください。
あなたに合ったサポートを、一緒に見つけていきましょう。

詳しくはこちらからどうぞ
あなたとお話しできる日を心待ちにしています。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!